【漫画買取豆知識】ISBNコードって?ないと買取不可?ISBNコードについて解説します。

スポンサーリンク
  • ISBNコードってなに?
  • ISBNコードってJANコードとは違うの?
  • ISBNコードがない本は買取してもらえないの?

といった疑問を解消するためにこの記事ではISBNコードについてあれこれ解説していきます。

ISBNコードのおもしろい使い方についても紹介していますので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ISBNコードとは?

ISBNとは、

・International 

・Standard 

・Book 

・Number

『国際標準図書番号』の略称で、世界共通の書籍を識別・特定するための番号です。

漫画や書籍の裏表紙にあるバーコード近くに記載されているあの長い番号のことですね。

世の中に流通するほとんどの書籍にこのISBNコードが与えられていて、一度でも発行されたISBNコードはほかの書籍に使われることはありません。

たとえ絶版となった書籍であってもISBNコードさえわかれば探し出すことができるというわけです。

ちなみに書籍以外にも、CDなどの電子出版物にもISBNは使われています。

雑誌はISBNではなく雑誌コードという別のコードが適用されています。

個人でも手続きを行えばISBNを取得することができます。(※有料です)

ISBNコード番号の意味

ISBNは現在13桁からなるコード番号によってあらわされています。
(2006年までは10桁でした。)

この13桁の番号はただの数字の羅列ではなく

例)ISBN〇〇〇-△△-☐☐☐-◇◇◇◇-●

といった具合に5つのブロックに分けられていてそれぞれが意味を持っています。

接頭記号

ISBNの一番最初の〇〇〇の部分は「接頭記号」といって書籍を表す3桁の番号です。

接頭記号には978と979の2種類があり、日本では978が使われます。

国記号

△△の部分は「国記号」といって書籍を発行する国や地域を表す番号になります。

1はアメリカなどの英語圏
2はフランス語圏
3はドイツ語圏

といった具合に国や地域または言語圏ごとに番号を振り分けられています。

日本の場合は4になります。

出版社(者)記号

☐☐☐の部分は書籍の出版社(者)を表す番号になっています。

講談社なら06
集英社なら08
小学館なら09
ダイヤモンド社なら478

といった感じで書籍を出版している出版社(者)ごとに番号が割り振られています。

書名記号

◇◇◇◇の部分は書名記号といって、書籍出版物の固有番号になります。
本のタイトルごとに付けられる番号ですね。

主に出版社が設定します。

チェックデジット

最後の●の部分はチェックデジットといってISBNコードに誤りがないかチェックするための番号です。

ちなみにこのチェックデジットはJANコードと同じく、

「モジュラス10ウェイト3・1(モジュラス10ウェイト3)」

という計算法にて算出されるそうです。

興味があれば調べてみてください。

ISBNコードとJANコードの違いは?

JANコードとは、ISBNの付与対象とならないものに使用される一般消費財向けの商品コードのことで、役割としてはISBNと同じく商品を特定するためのものです。

ゲームなんかにはJANコードが使われていますね。

本にはISBNをバーコードで表現した「書籍JANコード」が付いています。

最近はこのバーコードをスマホで撮影するだけで、持っている本やゲームの買取査定額が即座にわかる「お試し査定」というサービスを提供している買取店もありますね。

自分の持っている本やゲームはいったいどれくらいの値段で売れるんだろうな~という時にいちいち現物でしっかり査定してもらうのはめんどくさいけど、この「お試し査定」なら気軽にだいたいの査定額を知ることができるのですごく便利なサービスなんですよね。

そして、この「お試し査定」。。。やってみると案外楽しいんですよ。

こちらのサイトでもISBNコードを入力するだけで査定額を気軽に知ることができるのでぜひ試してみてください。

 ↓ ↓

ブックサプライ

ISBNコードのない本は買取不可なのか?

書店などで販売されている漫画や書籍のほとんどにISBNコードは記載されていますが、ISBNコードのない本も存在します。

  • 1981年以前の古い本(日本で導入され始めたのが1981年頃)
  • 雑誌(雑誌に使われるのは雑誌コード)
  • 個人が自費で作成している同人誌(書店での流通を目的としていない)

こういったものにはISBNは記載されておらず、買取も不可となっている買取店がほとんどです。

ほとんどの買取店で買取不可となっているISBNなしの本ですが、買取を受け付けている買取店もあります。

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

こちらの駿河屋という買取店ではISBNのない古い本、同人誌、雑誌などの買取も受け付けていてレアものであれば高価買取となる場合もあります。
(状態やモノによっては買取不可となることもありますが査定自体は受け付けています)

もしISBNのないような本を持っているならお宝の可能性もあるので、捨てるつもりであれば一度買取依頼してみたほうがいいですね。

駿河屋について詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

駿河屋で買取!評判悪そうだけど利用して大丈夫?その疑問にお答えします。

 まとめ

今回の記事では豆知識としてISBNコードについてあれこれ解説していきましたがいかがだったでしょうか?

普段何気なく目にしていた漫画や書籍の裏の数字にこんな意味があったのか「へ~っ」てなってくれました?

ISBNさえ分かればタイトルがわからなくても本を特定できるという、本を探す時に非常に便利なものだということがわかりましたね。

書店員さんや買取店員さんからも重宝されているこのISBNコードをうまいこと活用してみてください。

もし、本を売ろうと思っているならこちらの記事でおすすめの買取店を紹介しているのでよかったら参考にしてみてください。

漫画売るなら宅配買取が便利!おすすめの買取店を紹介

でわ!また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました